フードフランチャイズの口コミ・評判まとめサイト

鶏唐揚専賣店(テイクアウト・お弁当) FCのクチコミや評判|運営会社の株式会社ブランニューとは?

もくじ

鶏唐揚専賣店の基本情報

画像引用元:http://karaagesenbai.com/
スクロールできます
店舗名鶏唐揚専賣店
運営会社株式会社ブランニュー
店舗数12店舗
創業2015年6月
資本金500万円
本社〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-10-15 EXPERT OFFICE渋谷 4F

株式会社ブランニューとは?

株式会社ブランニューは、東京都の渋谷区にオフィスを構える会社です。

鶏の唐揚げの専門店を展開している2015年に創業されたばかりの若い会社ですが、東京や神奈川を中心に12店舗を展開し、テレビや雑誌でもたびたび紹介されるなど、非常に勢いのある会社となっています。

飲食に特化した独立・開業メディア
Food's Route(フーズルート)掲載中

人気フランチャイズランキング

順位会社名/ブランド名リンク特徴

WannaEat株式会社

バーチャルレストラン

【ブランド利用無制限】デリバリープラン
「50種類以上」のブランド導入し放題!原価率25%以下・カンタン調理!
利益率"30~40%"の高収益バーチャルレストラン

株式会社TGAL

パフェは別腹

SNSでバズメニュー!超簡単オペレーションです!月間売上479,880円の実績!カフェ/テイクアウト業態におすすめの人気のスイーツブランド

株式会社Pass

Pass Delivery

オーガニック日本茶・アサイーボウルなど20種類以上のブランドを選び放題!

株式会社Globridge

あげたて

「下味」「衣」「ソース」「パッケージ」それぞれにこだわりを持って作られた人気のからあげブランド。簡単仕込み・簡単オペレーションでアルバイトの方でもすぐに回せます。

ダイキチシステム株式会社

やきとり大吉 (店舗借り受け)

【これから開業を検討される方向け】「リース方式 店舗借り受け」で、低コスト開業可能!45年以上愛される地域密着型の『焼鳥ブランド』で安定経営

鶏唐揚専賣店フランチャイズの特徴や強み

強み

鶏唐揚専賣店のフランチャイズに加盟するかどうか検討中の方にぜひおすすめしたいのが、鶏唐揚専賣店のフランチャイズの特徴や強みの確認です。

どういった特徴や強みがあるのかを確認しておけば、今後ビジネスをどう展開していくべきかが見えてきますし、成功する可能性や将来性もより明確になってきます。

鶏唐揚専賣店のフランチャイズの特徴や強みとしては、

  • 利益率が高い
  • 調理が簡単で未経験からでも始めやすい
  • 需要が高い
  • 少ない資金で始められる
  • 充実したサポートが受けられる
  • 時代にマッチしたテイクアウト専門店

などがあげられます。
それぞれ詳しく解説していきます。

利益率が高い

一般的に飲食店の利益率の目標は10~15%程度に設定されることが多くなっています。

業界の動向に関する情報をリサーチして公開している「業界動向サーチ」によると、飲食業界の中でも利益率が高いことで知られている上位10社の平均利益率は7.15%です。

一方、鶏唐揚専賣店が公開しているモデルケースでは、利益率が26.4%と非常に高くなっています

テイクアウト専門店であることや人件費などの経費がそこまでかからないことが高利益率の要因と言えますが、この利益率の高さは鶏唐揚専賣店のフランチャイズならではの非常に魅力的な強みの一つだと言えます。

調理が簡単で未経験からでも始めやすい

調理が簡単な点も鶏唐揚専賣店のフランチャイズならではの強みの一つです。

飲食店の場合、味がビジネスの成功を左右するため調理方法を学ぶのにとにかく時間がかかります。取り扱う食材やメニューが多い飲食店となればなおさらです。

一方、鶏唐揚専賣店は鶏の唐揚げの専門店ですので、鶏の唐揚げ以外を作ることはありません。味付けこそ選べますが、難しいものではないため、少し実習を受ければ誰でも簡単に作れてしまいます

未経験でも始めやすいですし、少人数でのオペレーションも実現しやすくなっています。

需要が高い

鶏唐揚専賣店は鶏の唐揚げの専門店ですが、鶏の唐揚げの専門店は少ない資金で始められるということもあってブームになっています。

その様子がテレビで取り上げられたことで鶏の唐揚げへの需要も高まっており、2~3年前の倍近くなっていると言っても過言ではありません

店舗が増えているということはそれだけライバル店が多いということになりますが、鶏唐揚専賣店は鶏の唐揚げ専門店として広く認知されており、評価も高いので、ライバル店に知名度で負けてしまうようなことはありません

ブームがいつ去ってしまうかという懸念もありますが、鶏の唐揚げへの需要はいつの時代も基本的に高いと言えるので、ビジネスを展開していく上でその需要の高さが追い風になることは間違いありません。

少ない資金で始められる

フランチャイズオーナーになってビジネスを展開していきたいと考えている方の中には、「それほどまとまった資金を用意できない…」という方もいるかと思います。

飲食店は店舗の建設や調理設備の導入にとにかくお金がかかるため、開業資金に数千万円かかってしまうケースも少なくありません。

一方、鶏唐揚専賣店のフランチャイズに加盟し店舗運営を始める場合であれば「170万円」といった、飲食店としては破格の資金で始めることができます

初期投資額は店舗の規模によって異なるため必ずこの金額で開業できるわけではありませんが、他の飲食店のフランチャイズと比較して低く抑えられるのは確かです

まとまった資金を用意するのが難しい方や初期投資額をなるべく抑えたい方にとっては非常に魅力的なポイントの一つだと言えるでしょう。

充実したサポートが受けられる

サポート体制が整っているのも、鶏唐揚専賣店のフランチャイズの魅力の一つです。

鶏唐揚専賣店のフランチャイズに加盟した場合、開業する前に実際の店舗で14日間の研修を受けることになります。

本部のSVの指導を受けながら調理や店舗運営についてしっかりと学べるため、開業した後になってどう対応すればいいのか迷ったりオペレーションが止まったりしてしまうことがありません

また、研修が用意されているだけでなく、開店から3日間は担当のSVが一緒に店舗運営をサポートしてくれます。

充実したサポートは、飲食店の経営や店舗経営が初めての方にとって非常に心強いと言えるでしょう。

時代にマッチしたテイクアウト専門店

時代にマッチしたテイクアウト専門店という店舗のスタイルも、鶏唐揚専賣店のフランチャイズの強みの一つです。

新型コロナウイルスが発生し、蔓延して以降、飲食店は非常に厳しい状況に追い込まれてしまっています。

しかし、その中で唯一と言っていいほど需要が高まっているのが、テイクアウト専門店やテイクアウトを実施している店舗です。

テイクアウトを利用することで複数の人と接触する機会を減らせるため、人気が高まっているわけです

今の状況が落ち着いてこればテイクアウト形式の店舗への需要も多少落ち着くと思われますが、今の状況がきっかけでテイクアウトの利便性の高さに気づいたユーザーも多いため、以前より需要が高い状態が続くと推測されます

テイクアウト形式である鶏唐揚専賣店は今後もユーザーからの支持を集め、繁盛する可能性が高いと言えるでしょう。

鶏唐揚専賣店フランチャイズの弱みはあるのか?

弱み

鶏唐揚専賣店のフランチャイズへの加盟を検討する際、確認しておくべきなのは特徴や強みについてだけではありません。

鶏唐揚専賣店のフランチャイズならではの弱みについても確認し、事前によく理解しておかなくてはいけません。
鶏唐揚専賣店のフランチャイズの弱みとしては、

  • 客単価がそれほど高くない
  • 店内での飲食ができない
  • 唐揚げのみで勝負しなくてはいけない

などがあげられます。
それぞれ詳しく解説していきます。

客単価がそれほど高くない

鶏唐揚専賣店のフランチャイズの主力商品は鳥の唐揚げですが、単価がそれほど高くありません。

唐揚げの販売価格は100gあたり210円ですし、弁当も500円しかしません。

このリーズナブルさはお客さんにとっては非常に魅力的だと言えますが、販売する側からすると客単価がそれほど高くならないというデメリットにつながります

鶏唐揚専賣店が公表しているデータではありませんが、鶏唐揚専賣店の客単価は1,000円にも満たないはずです。

とにかくお客さんをたくさん呼び込むための施策の実施や、単価が高くなるファミリー層を取り込む施策の実施が必要になると言えます。

店内での飲食ができない

鶏唐揚専賣店はテイクアウト専門の店舗です。川崎店や元住吉店など一部イートインを実施している店舗もありますが、テイクアウト形式の店舗がほとんどです。

テイクアウト専門という形式には、

  • 回転率が上がる
  • 広さを必要としない

など、強みもありますが、店内で飲食ができないという弱みも生み出してしまいます。

店舗で飲食してもらった方が客単価が上がりやすくなりますし、店内で食べられるからこそ利用したいと考えるお客さんもいたりします

持ち帰るのが面倒だと感じる方もいますし、においを発する唐揚げや弁当を持って公共の交通機関を利用したくないと考えるお客さんもいるため、そういったユーザーの取り込みは難しくなってしまうということを覚えておかなくてはいけません。

唐揚げのみで勝負しなくてはいけない

鶏唐揚専賣店は鶏の唐揚げの専門店です。味を選べたり弁当が用意されていたりもしますが、メニューとしては鶏の唐揚げしか用意されていません

メニューが豊富であれば同じお客さんに定期的に利用してもらうこともできますが、唐揚げのみとなると定期的な利用は期待しづらくなります。

店舗や店舗の味のファンになってくれたユーザーの中には定期的に利用してくれたり毎日のように利用してくれるユーザーもいますが、ライトな層にそういった利用方法を期待するのは難しいと言えるでしょう。

「鶏の唐揚げと言えばあのお店」と思ってもらえるもらえるよう専門店としての強みをより強化し、リピーターやファンを一人でも多く生み出すための施策が必要になります。

鶏唐揚専賣店フランチャイズユーザーの評判・クチコミ

ユーザー口コミ

鶏唐揚専賣店のフランチャイズの特徴や強み、弱みを確認した上でフランチャイズへの加盟を前向きに検討したいと考えているのであれば、鶏唐揚専賣店がお客さんからどのような評価を受けているのかについても確認しておきましょう。

リアルで参考になる口コミが集まりやすいSNSで鶏唐揚専賣店の評判やクチコミをリサーチし、気になるものをいくつかピックアップしてみました。

これらはSNSにあがっている鶏唐揚専賣店に対するクチコミの一部です。

良いクチコミが非常に多く、今回リサーチした範囲では悪いクチコミは見つかりませんでした。そのため、鶏唐揚専賣店へのユーザーの評価は非常に高いと言えます

クチコミの内容としては、「美味しかった」など非常にポジティブなものが多かったですし、「また食べたい」といったクチコミや「今度は違う味も試してみたい」など、リピートしたいといった内容のクチコミも複数見受けられました

リピーターやファンはビジネスを成功させる上で欠かせない存在になりますが、獲得するのは決して簡単ではありません。

リピーターやファンを獲得できる可能性が高いわけですから、お客さんからの評価が高い鶏唐揚専賣店のフランチャイズは非常に魅力的なフランチャイズだと言えるでしょう。

鶏唐揚専賣店フランチャイズの将来性

鶏唐揚専賣店のフランチャイズに加盟してビジネスを展開していくのであればビジネスの将来性についても確認しておくべきですが、鶏唐揚専賣店のフランチャイズは、

  • 鶏の唐揚げへの需要が高まってきている
  • 鶏の唐揚げ専門店への需要が高まってきている
  • 店舗の形式が今の時代・これからの時代にマッチしている

などの観点から、非常に将来性の高いビジネスであると推測されます

引用元:https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=today%205-y&geo=JP&q=%E5%94%90%E6%8F%9A%E3%81%92

こちらは、Googleトレンドという需要の変化をチェックできるツールで「唐揚げ」を検索し、表示されたグラフです。

過去5年間の唐揚げに対する需要のグラフですが、年々需要が高まっているのがわかります

引用元:https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=today%205-y&geo=JP&q=%E5%94%90%E6%8F%9A%E3%81%92%E5%B0%82%E9%96%80%E5%BA%97

一方こちらは、「唐揚げ専門店」に対する需要の変化を表したグラフです。

こちらも過去5年間のグラフですが、徐々に需要が高まってきているのがわかります

唐揚げや唐揚げ専門店への需要は5年という比較的長いスパンで見た場合でも高まってきていることがわかるため、今後も安定した需要が見込めますし、より高まっていく可能性もあると考えられます

また、鶏唐揚専賣店はテイクアウト専門の店舗です。一部イートイン形式の店舗もありますが、テイクアウトが基本のお店です。

今は新型コロナウイルスの影響でテイクアウトへの需要が非常に高まっていますが、多くのユーザーがその利便性の高さを認識したため、新型コロナウイルスが落ち着いた後もテイクアウトへの需要はある程度見込めると推測されます

これらの要因から、鶏唐揚専賣店のフランチャイズは将来的にも安定したフランチャイズだと言えるわけです。

まとめ

ユーザーからも高く評価されている人気の唐揚げ専門店「鶏唐揚専賣店」のフランチャイズについてご紹介してきました。

鶏唐揚専賣店は、利益率が高い非常に魅力的な飲食店のフランチャイズです。

テイクアウト専門という形式も今の時代にマッチしていますし、鶏の唐揚げや鶏の唐揚げ専門店への需要はこれまでにないほど高まってきているので、将来性の見込める魅力的なフランチャイズでもあります。

客単価がそれほど高くない点や唐揚げ一本で勝負しなくてはならない点がビジネスにおいて弱みになってしまう可能性はありますが、店舗を展開していく前からしっかりと対策を考えておけば問題ないでしょう。

170万円と、フランチャイズで展開するタイプのビジネスや飲食店としては非常に少ない資金で始められますので、ぜひ前向きに検討されてみてはいかがでしょうか?

シェアする
  • URLをコピーしました!
もくじ
閉じる