フードフランチャイズの口コミ・評判まとめサイト

やきとり大吉FCのクチコミや評判|運営会社のダイキチシステム株式会社とは?

ダイキチシステム株式会社が運営するやきとり大吉FCは、有名焼き鳥チェーンの一つです。

気取らない小型のブランドでありながら、ピーク時の店舗数は1,000を超えていました。
近年では店舗数が減少傾向にありましたが、コロナ禍により地域密着型の「やきとり大吉」が改めて注目を集めています。

「脱サラして自分の店舗を持ちたい」「長く続けられる自分の店舗を持ちたい」と考える方にとっては、特に「やきとり大吉FC]の存在は気になることでしょう。

この記事では、以下の項目について解説します。

  • やきとり大吉FCの概要
  • やきとり大吉FCの強み・弱み
  • やきとり大吉FCの将来性
フーズルートにも掲載されています

飲食に特化した独立・開業メディア
Food's Route(フーズルート)掲載中

人気フランチャイズランキング

順位会社名/ブランド名リンク特徴

WannaEat株式会社

バーチャルレストラン

【ブランド利用無制限】デリバリープラン
「50種類以上」のブランド導入し放題!原価率25%以下・カンタン調理!
利益率"30~40%"の高収益バーチャルレストラン

株式会社TGAL

パフェは別腹

SNSでバズメニュー!超簡単オペレーションです!月間売上479,880円の実績!カフェ/テイクアウト業態におすすめの人気のスイーツブランド

株式会社Globridge

あげたて

「下味」「衣」「ソース」「パッケージ」それぞれにこだわりを持って作られた人気のからあげブランド。簡単仕込み・簡単オペレーションでアルバイトの方でもすぐに回せます。

株式会社食ぱん道

食ぱん道

6万人規模のスモール商圏で利益率の高い安定事業
商品力の高さで流行に左右されない「食パン専門店」

ダイキチシステム株式会社

やきとり大吉 (店舗借り受け)

【これから開業を検討される方向け】「リース方式 店舗借り受け」で、低コスト開業可能!45年以上愛される地域密着型の『焼鳥ブランド』で安定経営
もくじ

やきとり大吉の基本情報

引用元:https://www.daikichi.co.jp/
店舗名やきとり大吉
運営会社ダイキチシステム株式会社
店舗数522店舗(2022年2月現在)
創業1978年3月10日
設立1977年(昭和52年)12月1日
資本金2,080万円
本社〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-3-2 廣屋ビル7階

やきとり大吉FCを運営するダイキチシステム株式会社の概要や特徴を解説します。

 ダイキチシステム株式会社とは?

ダイキチシステム株式会社は1977年創業の飲食事業者です。

創業以来、直営店を持たずに独立支援をおこなう形で店舗の拡大戦略をとってきました。

やきとり大吉の大半の店舗は10坪程度の小型店。
立地も駅前一等地というよりは、住宅街の近辺やバス停沿いなどが主流で、そのコンセプトは「帰り道にある店」です。

フランチャイズチェーンといえば、オペレーションのマニュアル化やセントラルキッチンでの事前調理を前提とした品質の統一など「均一化」が重視される傾向にあります。

しかし、大吉システムがおこなっているのは、一般的なフランチャイズチェーンよりもむしろ独立支援です。

看板の統一やメニューの研修などのバックアップを整えているものの、オーナーごとの特色を活かした店舗戦略を重視しています。

結果として、多くの店舗が地域の住民から支持され、全国的に「地域密着店」として広く知られています。

やきとり大吉フランチャイズの特徴や強み

強み

やきとり大吉フランチャイズの特徴・強みを解説します。

昨今では、やきとりを提供しているブランドや低価格でお酒を飲める店舗が増えている中で、やきとり大吉ならではの特徴・強みを理解することは非常に重要です。

流行に左右されずに長く営業できる

やきとり大吉フランチャイズは、時代の影響を大きく受けずに長く営業できる店舗です。

むしろ、やきとり大吉では、メニューの味・お酒・価格だけではなく、オーナーとの関わりや顧客同士の距離感の近さなどが支持されている面もあります。

だからこそ、長く続ければ続けるほど、より利用者に愛されるという特徴があります。

やきとり大吉が長く愛される店舗である証拠の1つが、オーナーの継続率です。

やきとり大吉では、8割のオーナーが10年以上営業を継続しています。

開業後5年以上に廃業する割合が80%以上であるともいわれる飲食残業において、この数値は驚異的です。

やきとり大吉フランチャイズでは、1店舗ごとに丁寧に独自の仕入れや仕込みをおこなっており、リピーターに飽きられない味を提供できていることも強みの要因であると言えるでしょう。

250万円~開業できる

やきとり大吉では、最低で250万円程度~の低資金で開業可能です。

やきとり大吉の開業プランは、3種類あります。

  • リース方式(250万円~)
    リース方式とは、ダイキチシステム本部が指定する店舗を借りて、オーナーが運営をする方式です。

    低資金でスタートできる代わりに、毎月店舗家賃と店舗使用料を本部に納めるタイプのプランです。
  • エリア指定リース方式(250万円~+別途保証金300万円)
    エリア指定リース方式は、2年間ダイキチシステム本部が指定する店舗で技術を磨いた後に、希望するエリアに店舗を出店できるプランです。

    店舗家賃と店舗使用料は、リース方式と同等ですが、希望のエリアに移転する際に保証金を納める必要があります。
  • オーナー方式(1,500万円~)
    オーナー方式は、自前で店舗をレンタルして運営する方式です。
    1,500万円の中に物件取得費などの諸経費を含んでいます。

いずれのプランにおいても、10坪程度の小さなスペースでの開業が可能であり、他の居酒屋フランチャイズ店舗や個人店よりも安い資金で開業できます。

技術や経営者感覚を身につけられる

やきとり大吉では、加盟店側の自由度が高いフランチャイズ形式を取っています。

具体的には、仕入れ・接客・集客などに関して運営本部からの細かい指定はありません
加盟店オーナーが「一国一城の主」として独自性を発揮する形式です。

独自の経営ができるように、やきとり大吉では3か月間の研修期間を設けています。

研修期間のうちに、お肉の仕入れ方・焼き鳥の焼き方などを徹底的に学ぶスタイルです。

いわゆる「アルバイトスタッフだけで運営できる」といった手のかからないフランチャイズではないものの、確かな技術を身につけられます。

だからこそ、「フランチャイズチェーンのお店はあまり利用しないけど、やきとり大吉は利用する」といったファンが全国に多数存在します。

サントリーとの業務提携

やきとり大吉は、大手飲料メーカーであるサントリーと非常に強いコネクションをもつ飲食店フランチャイズです。
現在やきとり大吉の社長はサントリー出身者であり、サントリーと業務提携をしています。

やきとり大吉で提供されるビールはすべてサントリーのものです。

サントリーと業務提携している点のメリットは、仕入れ以外に関してもあらわれています。

分かりやすいポイントの一つがビールの味です。
やきとり大吉では、最高においしい「プレミアムモルツ」を提供できる店舗に「神泡達人店」の称号を与えています。

サントリーの工場見学や研修で学んだおいしいビールの注ぎ方を認定する程度があることで、顧客に対してもビールのおいしさをアピールできます。

やきとり大吉フランチャイズの弱みはあるのか?

弱み

やきとり大吉フランチャイズは、日本最大規模の焼き鳥チェーンです。
また、1977年以来の歴史もあり、安定性の面でも信頼できます。

一見死角がないようにも思えますが弱点はあるのでしょうか?この章では、やきとり大吉の弱みとなり得る部分を解説します。

オーナー自身の調理技術が必要

自由度が強いというメリットの裏返しではあるものの、やきとり大吉は以下の点で他のフランチャイズチェーンと異なります。

  • オペレーションのマニュアルがない
  • セントラルキッチンがない
    (店舗ごとに食材を独自仕入れして店内調理をする)

やきとり大吉は「店舗によって味・サービスが異なる」という結果になります。

店舗によって売上が2倍異なるというケースもあるほどです。

3か月間の研修でスキルを身につけられるとはいえ、おいしい料理を提供できない店舗はなかなか売上を伸ばせません。

近年では低価格で焼き鳥を提供するブランドやコストパフォーマンスにすぐれた個人店もあるため、技術の差はシビアに収益性を左右します。

また、技術を磨くことのほかに、仕入れ先を自分自身で開拓するなどの自主性も非常に重要視されます。

大きな収益を稼ぎやすい業態ではない

やきとり大吉は「大きな収益を上げて事業を拡大したい」と考える方にはあまり適していない業態です。

その理由として挙げられるのは以下の点です。

  • 小型の店舗を郊外などに出店する形式であるため、1店舗あたりの収益性に限界がある
  • オーナー・オーナー夫婦が店舗に入って運営することを見込んだビジネスモデルであるため、複数店舗の出店が難しい

やきとり大吉は、店長兼オーナーとして地域密着型の店舗を長く運営したい方に適したビジネスモデルです。

ライフスタイルが大きく変わる

やきとり大吉は、オーナー自身が店舗に入るタイプのビジネスモデルであるため、その後の将来設計が大きく変わる可能性があります。

  • 店舗を運営するために転居をしなければならないことがある
  • 将来的にやきとり大吉の店舗に入り続けることになる

やきとり大吉に加入する場合には、基本的に長期的に店長として店舗に入る覚悟が必要です。

支持層の年代が高齢化傾向にある

「コロナ禍でも好調」ということで再注目されてはいるものの、やきとり大吉は若い世代に人気のブランドとはいえません。

むしろ、以下の逆風要因もあります。

  • 店舗数がピーク時よりも減少している
  • 学生や若年層よりも年配の顧客が多い

店舗数が減少している要因の一つには、やきとり大吉の誕生から40年以上が経過して、オーナーが高齢化を迎えているという現状もあります。

だからこそ、やきとり大吉が今後も生き残るためには、戦略の転換が必要とされます。

やきとり大吉ならではの良さを残したまま、出店地などを工夫するなり、新たな顧客層を増やすための策を練るなりしないと、将来的に長く地域で愛されることが難しいでしょう。

やきとり大吉FC加盟者の評判・クチコミ

加盟者口コミ

やきとり大吉FC加盟者の評判・クチコミを解説します。

3か月の研修では、ちゃんと包丁を使ったことも無かったので、調理の基本から学びました。
4~5時間も串刺しをするなど、仕込みの大変さを実感しました。一生懸命に接客する姿勢を研修店のお客様は見てくれていたようで、帰り際に「頑張れよ」と応援していただいたこともありました。
本当に嬉しかったです。

引用元:https://dokuritsu.daikichi.co.jp/sp/storekeeper/user/post_8.html

やきとり大吉は、店長の調理技術を必要とするフランチャイズチェーンですが、3か月間の研修期間でしっかりと技術が学べることが分かります。

決して甘くはないということをしっかり学べるからこそ、開業後に自信をもってメニューを提供できます。

どちらかが上とかではなく、共に頑張るパートナーとして一緒に日々を過ごしています。
楽しさも嬉しさも辛さも全て共有し、「笑って、生きていく」の言葉通り、夫婦で家族で笑い合える時が本当に幸せな瞬間です。
主人が笑っている日が増えました。
じっと焼鳥を真剣な顔で焼く姿を見ると嬉しくなります。

引用元:https://dokuritsu.daikichi.co.jp/sp/storekeeper/user2group/post_4.html

やきとり大吉のオーナーの多くが夫婦で営業するスタイルです。
オーナー夫婦+アルバイト1名のミニマムで営業できます。

やきとり大吉フランチャイズユーザーの評判・クチコミ

ユーザー口コミ

やきとり大吉の一般利用者の口コミを紹介します。

一般の利用者にも、やきとり大吉のビールのおいしさが高く評価されていることがわかります。

味の良さやオーナーの人柄が顧客の新規獲得やリピート利用につながっているようです。

焼き鳥を通じて、楽しい時間を提供している点が高く評価されています。

やきとり大吉フランチャイズの将来性

やきとり大吉フランチャイズの将来性に関しては、ポジティブな面とネガティブな面との両面があります。

ポジティブな面としては、コロナ禍でも営業が好調であったという点です。


やきとり大吉は元々収益性が高く、1日あたり20名の来客で十分に収益が得られるビジネスモデルです。

コロナ禍で酒類の提供ができない中でも、焼き鳥テイクアウトなどで顧客へのアピールを続けるなどの努力をおこない、なんとか収益の確保を試みる店舗が多数ありました。

こうした臨機応変な対応ができるのも、3か月間の研修による調理技術が土台となっているといえるでしょう。

ネガティブな面としては、この数年間を中期的に見た場合、ピーク時の勢いが落ちていることです。

鳥貴族のように若い世代から支持されている焼き鳥チェーンと比較をすると、勢いの面で不安が感じられるのも事実です。
オーナー層や顧客層の高齢化も懸念されます。

最近では、若い世代を含めた全世代をターゲットとした丼をメインとする業態などの展開を始めていますが、引き続き「時代遅れ」とならないための施策が必要とされるでしょう。

1店舗あたりの投資額・リスクは比較的低いフランチャイズではあるものの、加盟をする場合には人生設計の変更も含めて意識する必要があります。

やきとり大吉は、40年以上の歴史をもつフランチャイズチェーンですが、現在も積極的にメニュー開発などをおこなっています。
確かなこととしては、加盟店側も一国一城の主として、積極的な姿勢が必要とされるということです。

まとめ

やきとり大吉は、全国最大規模の焼き鳥チェーンです。

焼き鳥の業態で40年以上もの歴史を持ち、500以上ものフランチャイズチェーンをもつという事実からも、やきとり大吉のブランドとしての力強さを物語っています。

やきとり大吉のスタイルは、店舗オーナー1人ひとりの自主性や幸せを尊重するスタイルです。

「少しでも多くの収益を上げたい」「生活するために必要な利益が得られれば十分」など、加盟店オーナーの気持ちを尊重するスタイルの本部です。

やきとり大吉のフランチャイズ加盟に興味のある方は、資料請求や個別説明会などで詳しい情報をチェックしてください。

シェアする
  • URLをコピーしました!
もくじ
閉じる